#022 『イラスト作成スキル』習得⑤トレース技能編

『イラスト作成スキル』習得⑤トレース技能編 神音の社 イラスト関連
イラスト関連
スポンサーリンク

イントロダクション

本日、ようやくトレース講習が終わりを告げましたので、その時に覚えたスキルを幾つか備忘録がてら記事にしていこうと思います。

ちなみにトレース講習の方ですが、何というかいきなり初心者未満の人間にやらせるにはハードルが高い課題でした。

あまりの面倒臭さに途中で投げ出しそうになりましたが――

師匠達に四方を囲まれていた為、逃げようにも逃げられませんでしたっ!!!

……って、それは流石に冗談ですけど、周囲からプレッシャーをかけられながらの作業でしたので精神的に疲弊しました。

前にやっていたスマホゲーなんかでは、とても味わえないような緊張感でしたね。

ああ、ちなみにトレース記事については、次回あたり出来たらやってみますので期待しないで待っていてくださると幸いです。

※追記。↓下記リンク先の記事がトレース関連のものとなります。

ベクターレイヤーという存在を知る

トレース作業をするにあたって、最初に覚えたのはCLIP STUDIO PAINTの『ベクターレイヤー』という特殊レイヤーの使い方でした。

師匠の説明によるとクリスタには、ざっくり2種類のレイヤーが存在しており、普段使っている方は『ラスターレイヤー』とか呼ばれているそうです。

で、こちらのラスターレイヤーは色を塗ったり、線を引いたりといった事を一通りできる汎用レイヤーみたいなものらしいんですね。

そして、もうひとつの特殊レイヤーである『ベクターレイヤー』の方は基本的に線を描く事に特化したレイヤーだそうで、『その最大の特徴は位置情報を記録する事で、拡大しても線が潰れず綺麗なまま描画できる』事らしいです。

※ラスターレイヤーの方は拡大すると描画が雑になり、ぼやけていってしまいます。

更に、制御点と呼ばれる位置情報をドラッグして移動できるので、簡単に線の位置を変える事ができるんですね。

上記の赤く囲んだアイコンをクリックすると新規ベクターレイヤーが作られますので、そこで図形とか線とかを描いた後に『線修正』のツールを使うと制御点と呼ばれる点が現れます。

それをドラッグしたりすると適当に動かせるようになりますので、イイ感じに修正してください。

で、このベクターレイヤー。基本的にはイラスト等のアウトラインを作るのに使うのが一般的だそうです。

制御点を簡単に操作するだけで無限に修正が可能なので、ラスターレイヤーのようにいちいち線を消して描き直すといった事をしなくてよく、効率的な作業を行えるとの事。

ただし、線を描くのに特化しているのでベクターレイヤー色を塗ったりは出来ないので注意が必要です。

※慣れてなかったのもありますが、私は何度もベクターレイヤーに色を塗ろうとして失敗していました。

細かい範囲指定をして色を塗る方法を知る

2番目に覚えたのが、細かい部分を範囲指定をする方法です。

今まではキッチリ囲まれたアウトラインの内部を塗りつぶしツールで色を塗っていましたが、これからは囲まれていない部分や塗り残し部分なんかもやっていかないといけないそうなんですよね。

別にペンタブでチマチマと塗っていく方法もあるんですが、慣れてないと盛大にはみ出すので、ツールを使って塗っていく事になりました。

選択ペンを使う方法

一応、2種類教えて貰いましたが、まず一つ目の方法は『選択ペン』を使うやつです。

左上のツールから①範囲選択→②選択ペンをクリックして、画像の隙間があいている所をドラッグして範囲選択をしてから色を塗って隙間を埋めるという方法ですね。

上記のように隙間を埋めた後で塗り潰しツールを使うと、全部塗れます。

ただ……ぶっちゃけ、後々慣れたら普通にペンツールを使ってペンタブで隙間を塗った方が早かったので初期の頃意外だとあんまり使い道のない方法だったりしますが、一応備忘録的に書いておきました。

折れ線選択を曲線に設定して使う方法

2つ目は『折れ線選択』を使って範囲指定する方法です。

左上のツールから①範囲選択→②折れ線選択をクリックして、

ツールプロパティの右下にあるスパナみたいなアイコンをクリックします。

すると、サブツール詳細がポップアップされてくるので『連続曲線』→曲線の欄にある『スプライン』をクリックしてから右上の『×』でサブツール詳細を消します。

このように設定する事で本来直線的にしか選択できなかった折れ線選択が、曲線を描いて範囲選択を出来るようになります。

上記のような感じでやや動かし方に癖がありますが、自由な形で範囲選択を作れますので物凄く細かい所や塗り残しなんかを範囲選択して塗る時に重宝します。

ある程度慣れてくるとこの方法か、直接ペンタブで塗るのが一番効率が良かったですね。

まあ、他にも色々なツールや方法があるらしいので、もっと高効率のやり方もあるんじゃなかろうかと思いますが。

クリッピングという概念を知る

では、最後に『クリッピング』について記事にしていきましょう。

クリッピングというのは、簡単に言うと『色を塗る時にはみ出さないようにする機能』だと思って頂ければいいんじゃないかと思います。

具体的な使い方ですが、上記のようにレイヤー1にベースカラー。レイヤー2に模様を描いた時に、このはみ出した部分を消しゴムなんかで手動で消すのは面倒臭いですよね?

そういった時に、このクリッピングを使用すると一発ではみ出した所が見た目上は消すことが出来ます。(実際には消えてませんが)

上記のようにレイヤー2を選択した状態で赤く囲んだアイコンをクリックすると、レイヤー1で塗った部分からはみ出した部分は見えなくなります。(もう一回クリックすると解除されます。)

主に使用するのは、とかといったものをベースカラーに重ねる時ですかね。

トレース講習の時には大活躍しましたので、覚えておいて損はないと思います。

今回の経費&記事作成時間

今回の記事作成時間&支出

記事作成時間:約3時間
(師匠からの講習込み)

トレース講習は10時間ぐらいやってましたので、他にも細かいスキルは身に付けたんですが、全部記事にしていたら終わらないので今日はこのあたりで勘弁して下さい。

では、恒例の累計出費&記事作成時間を発表して今回は終わりにしましょう。

最後まで読んでくださった方はありがとうございました。

現在までの総制作時間&累計支出

総制作時間:約85時間
累計支出:17,080円

※フォーマット統一用のリライト作業済みの記事です。

タイトルとURLをコピーしました