【AviUtl】立ち絵にプルプルさせる動作を付与する方法

【AviUtl】立ち絵にプルプルさせる動作を付与する方法 神音の社 AviUtl関連
AviUtl関連
スポンサーリンク

イントロダクション

今回は『ぷるるんっ』というスクリプトを使って、立ち絵などのオブジェクトを動かす方法を記述していこうと思います。

↑立ち絵なんかに、こんな感じのプルプルする動きを付与するやつですね。

某ボイロ動画とかで使っているのを見て、何のスクリプトを使っているのかを調べてみたら多分コレなんじゃないかという事で、私も導入してみました。

ってな訳で、備忘録がてらスクリプトの導入方法~基本使用方法を記述していきますので、お時間のある方は読んでいって下さいませ。

宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

『ぷるるんっ』 スクリプトの導入~基本使用方法

『ぷるるんっ』スクリプトの導入方法

↑こちらの作者様の配布ページからスクリプトを作成しましょう。

↑『ぷるるんっ』の文字をクリックするとスクリプトの文字列が出てきますので、その画面上でキーボードの『CtrlとA』を同時押しして全選択状態にします。

次に全選択状態で『CtrlとC』を同時押しして、選択部分をコピーしたらWindowsのテキストドキュメントを作ります。

デスクトップ画面あたりで右クリック→『新規作成』→『テキストドキュメント』を選択すれば『新しいテキスト ドキュメント.txt』というものが出来ますのでダブルクリックして開いて下さい。

テキストドキュメントの中で『CtrlとV』を同時押ししてスクリプトの文字列を全部貼り付けます。

↑最後にこのテキストに名前を付けて保存しましょう。ファイル名に『@ぷるるんっ.anm』と名付けて文字コードを『ANSI』に変更し、保存ボタンを押したらスクリプトの完成となります。

この完成した『@ぷるるんっ.anm』を↑AviUtlフォルダ内の『exedit.auf』と同じ階層にある『script』フォルダに入れれば導入完了です。
※scriptフォルダがない場合は新規作成して下さい。

『ぷるるんっ』 スクリプトの基本使用方法

では、サンプル作成がてら使用方法を説明していきましょう。

手順①AviUtlを起動して新規プロジェクトを作ります。画像サイズは適当でいいですが、私は1920×1080で作成する事にします。

手順②レイヤー1に好きな立ち絵(図形オブジェクトでも良いです)画像を投げ入れます。

↑私はこちらのフリー画像を使用しますが、自分の好きな画像を使用して下さい。

手順③レイヤー1にアニメーション効果を追加します。

タイムライン上の画像オブジェクトを選択状態でキーボードの『E』を押すとリスト一覧が表示されますので、その中から『アニメーション効果』を選択して下さい。

手順④アニメーション効果の種類を『ぷるるんっ』に変更します。

↑設定ダイアログからフィルターの種類を『ぷるるんっ』にして下さい。

普通に使う分にはデフォルト設定で問題ないと思いますが、色々とパラメーターを好きにいじってみても良いです。※パラメーター説明は後述します。

↑完成すると、こんな感じでオブジェクトがプルプルと震えるようになります。

ちなみに、このスクリプトは連続使用とか出来ない仕様みたいなので、基本的には一回だけ振動して終わりみたいなんですよね。

連続使用したい場合は↑こんな感じで細かくグループ制御にスクリプトを付与して使う感じになるような気がします。

長い動画を作る時とか、立ち絵の差分が変化する度に使用するとかには使用するのは地味に大変かも知れません。

↑まあ、実はPSDツールキットを使っている人だと『ぼよん@subobj』という似たような機能が実装されてるので、こちらを使用すればセリフを話す度に立ち絵を自動で振動させる事が可能だったりするんですけどね。※画像はデフォルト設定なので動きの違和感が凄いですが。

ただ、PSDツールキットの機能だとセリフを区切る度に立ち絵が振動するので、短いセリフの応酬とかしていると割と見ていて鬱陶しく感じる事があったりします。

個人的には、フルマニュアルで立ち絵を動かしたい人は今回の『ぷるるんっスクリプト』を使用して、全自動で動かしたい人はPSDツールキットの『ぼよん@subobj』を使用するといった使い分けをするのが良いんじゃないかと思います。

パラメーター説明

◎『秒数』はオブジェクトの先頭から揺れが収まるまでの時間との事で、数値を上げるほどに長くプルプル動くようになります。逆に数値を下げると短時間で動きがおさまります。

◎『縦横比1』は揺れる際のオブジェクトの縦横比を変更する事が出来ます。-100~100までの間で設定可能で、-数値を入力すると縦方向により伸びるようになり、+数値で縦方向により縮むようになります。

◎『速度』は揺れの速度を変化させます。1~10000までの間で設定可能で、数値を上げると速く揺れるようになります。

◎『縦横比2』は揺れる際のオブジェクトの縦横比を変更する事が出来ます。-100~100までの間で設定可能で、先程の『縦横比1』とは逆に-数値を入力すると縦方向により縮むようになり、+数値で縦方向により伸びるようになります。

◎『アップビート』にチェックを入れると揺れる動きが反転します。

↑設定ダイアログの『設定』ボタンを押すと『パラメータ設定』がポップアップしてきますので、使いそうなものだけ説明しましょう。

◎『効果頭尾』にチェックを入れるとオブジェクトの最後尾の方から振動するようになります。

◎『弾み係数』の数値を大きくすると上下に大きく動くようになります。よりダイナミックに動かしたい人は数値を上げて下さい。

◎『弾み軸変更』にチェックを入れると横方向に揺れるようになります。プリンとかの素材とかになら使えるような気がします。

以上です。

ピンポイントで立ち絵なんかの素材に動きを付けたい時には非常に有用なスクリプトだと思います。

とりあえず入れておくと便利ですよ。

では、本日はここまで。

お疲れ様でした。

他のAviUtl関連の記事はこちらからどうぞ。

他のAviUtlスクリプト紹介記事はこちら

AviUtlプラグイン紹介記事はこちらです。

高成約率!ハイクオリティな動画編集オンライン講座【レバレッジエディット】

最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】

スポンサーリンク

今回の記事作成時間&経費&日記

今回の記事作成時間&支出

記事作成時間:約3時間

ワクチンの副反応からようやく脱しましたが、その代わりにモチベーションが最低レベルにまで落ち込んでしまった今日この頃です。

まるまる4日ほど実家でゴロゴロ寝ていたら、もう何もしたくないというダメ人間モードになってしまって、ブログを書きだすまでが大変でした。

とりあえず無理矢理Wordpressを起動してみましたけど、何もネタが思いつかずにPCの前で1時間くらい固まっちゃいましたからね。
※流石に、この不毛な時間は製作時間には入っていません。

いつもは何をブログに書くかを事前に大体決めてからやるんですけど、寝込む前にやっていた事とか書きたい事なんかを熱のせいで全部忘れちゃっていたので、かなり苦労しました。

ってな訳で、ちょっと勘を取り戻すまで不定期な投稿になると思いますけど、御了承願います。

では、恒例の累計出費&記事作成時間を発表していきますか。

お時間のある方は次項も読んでいって下さいませ。

現在までの総制作時間&累計支出

総制作時間:約1379時間
累計支出:58,882円

スポンサーリンク

本日のオススメ商品『非接触体温計』!!!

今回ご紹介する商品は、寝込んでいる間に個人的にお世話になった『非接触体温計』です。

↑今まで脇の下あたりに挟んで使用する普通の体温計を使っていたのですが、実家のやつが寿命で壊れたので新しいのを買ってみました。

一秒で結果が出るので非常に便利です。

精度の方は日本製だけあって、そこそこ高いと思います。値段も通常品の倍近いですけどね。

私は面倒なので使ってませんでしたが、スマホのアプリと連携して家族の体温のデータとかを記録したりもできるようです。

操作も簡単な上に今まで5分くらいかかっていた検温が一瞬で終わりますので、使ってみて便利過ぎて感動しました。

あとは耐久性ですが、何年使えるかが問題ですね。まあ、別に負荷がかかる所もないのでそうそう壊れるような気がしませんが。

この御時世だと一家に一台くらいはあってもいい製品だと思います。

タイトルとURLをコピーしました