その他の動画関連 YouTube動画用の透かしロゴを作成してみる 今回はYouTubeの動画の右下あたりに表示される『チャンネル登録』を促すロゴを作って設定してみようという記事になります。宜しければ読んでいって下さいませ。 2021.01.10 2021.01.11 その他の動画関連
AviUtl関連 AviUtlスクリプト紹介『風揺れスクリプト』 今回はオブジェクトに風で揺られるような動きを付与できるAviUtlの『風揺れスクリプト』の紹介をしようと思います。手軽にアニメーション効果を付与できるのでおすすめのスクリプトです。宜しければ読んでいって下さいませ。 2021.01.08 2022.11.10 AviUtl関連
AviUtl関連 AviUtlで感情アイコンをアニメーションさせる方法③ 今回は『アニメーションする感情アイコン』シリーズ第三弾として、溜息とかの動かし方を記述していきます。かなり簡単なので短めの記事となりますが、宜しければ読んでいって下さいませ。 2021.01.06 2022.05.22 AviUtl関連
MMD関連 MMEで出来る紙吹雪エフェクトの作り方 タイトルにもあるように、今回は紙吹雪エフェクトの作り方を記述していこうと思います。アイキャッチなんかの静止画にも使えますので汎用性は高いと思います。宜しければ読んでいって下さいませ。 2021.01.05 MMD関連
その他 本日からYouTubeに投稿を始めました 今日からYouTubeに投稿開始する事になりましたので、そのお知らせ&雑談的な記事となります。宜しければ読んでいって下さいませ。 2021.01.02 その他
AviUtl関連 AviUtl&MMEで出来る凍結エフェクト タイトルにもあるように、今回はAviUtl&MMEで出来る凍結エフェクトの作り方を記述していこうと思います。動画製作の際の演出には使えると思いますので、宜しければ読んでいって下さいませ。 2020.12.31 2022.05.22 AviUtl関連MMD関連
立ち絵作成記録 YouTube用の立ち絵の表情差分追加④ 4度目の立ち絵の差分アップデートとなります。そろそろネタ切れ感が出てきましたので次回からMMDの改造モデルを参考にして、SDモードの作成に入ろうかと考えております。宜しければ読んでいって下さいませ。 2020.12.29 2021.07.11 立ち絵作成記録
AviUtl関連 AviUtlで感情アイコンをアニメーションさせる方法② 今回はスクリプトを使わずに、ほぼ手動で差分を作って切り替える方式で感情アイコンをアニメーションさせようというものです。なので、あんまりAviUtlは使わないですが、宜しければ読んでいって下さいませ。 2020.12.27 2022.05.22 AviUtl関連
AviUtl関連 AviUtlで花火のエフェクトを作る方法 今回は表題通りAviUtlで花火のエフェクトを作る方法を記述していこうと思います。イラストやテキストにも適用できるので割と便利です。宜しければ読んでいって下さいませ。 2020.12.25 2022.05.22 AviUtl関連