【Blender】初級編『スナップ』の基本的な使い方

【Blender】初級編『スナップ』の基本的な使い方 神音の社 Blender関連
Blender関連
スポンサーリンク

イントロダクション

今回は『Blender』の『スナップ』という機能を使ってオブジェクト同士をぴったりくっつける方法を記述していこうと思います。※この記事ではblender3.0を使用しています。

↑こんな感じで、オブジェクトの特定の面(辺、頂点)同士を自動でピッタリ接地させる機能ですね。

これは便利そうな機能ですわね。

特に平坦な面が多い機械系のモデリングをする時に使う場合が多いです。

まあ、通常のモデリングをするだけなら多少オブジェクト同士が埋まっていても大して影響がないんですが、きっちりしたモデルを作りたいといった場合に重宝する機能だったりします。

メカ系のモデリングをする場合には必須機能なので、覚えておいても損はないと思いますよ。

私の場合はキャラの後ろ髪とかを頭に接地させる為に覚えた感じですけどね。

ってな訳で、オブジェクトを頂点、辺、面なんかに正確にくっつける事ができる『スナップ』の基本的な使用方法について記述していきますので、興味のある方は読んでいって下さいませ。

宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Blenderにおけるスナップの使い方

スナップの基本使用方法

では、基本的な使用方法という事で説明用のサンプルを作成していきます。

↑とりあえず、オブジェクトを2つ用意しましょう。今回は斜めにした平面に初期配置されている立方体を吸着させてみる事にします。

↑平面はオブジェクトモードで『Shift+A』でリスト一覧を出したら『メッシュ』→『平面』を選択すると出てきますので、後は平面を選択状態でキーボードの『R』キーを押して適当に回転させてください。

平面の位置に関してはキーボードの『G』キーを押した後に『X』キーを押すとX軸方向限定で動くようになりますので、好きな位置に変えて下さい。

これでオブジェクトが2つ出来ましたから、スナップをONにして必要な設定をしていきましょう。

↑上部のメニューから①の磁石みたいなアイコンの『スナップ』をクリックしてONにしてもらい、②の矢印みたいなアイコンをクリック→③の『』を選択し、④の『ターゲットに回転を揃える』にチェックを入れて下さい。

↑これでオブジェクト間の距離を近付ければ自動で面と面が回転して吸着できるようになります。

↑スナップ先を頂点にすると、こんな感じで他の頂点に自動吸着する事もできるので、かなり使い勝手の良い機能です。

基本操作方法はこんな感じですので、次項からはスナップの他の基本機能をざっくり紹介していきましょう。

スナップ先について

↑スナップ先に関しては7種類の吸着方法がありますが、使いそうなやつだけ簡単に記述していきましょう。

↑『増分』は画面上のグリッド(背景の縦横の線)に吸着する事ができます。正面とか真横なんかの平行投影視点で使うといいんじゃないでしょうか。

デフォルトでこの設定になっていますが、個人的にはあまり使用頻度は高くないですね。

オブジェクト全体を選択してグリッドに吸着させながら移動も出来るので、ピンポイントで活躍するかも知れません。

↑『頂点』は移動させたいオブジェクトが最接近した頂点に吸着する機能です。

移動先に頂点がいっぱいあると地味に動かしにくいのが弱点かも知れません。

↑『辺』は移動させたいオブジェクトが最接近した辺に吸着する機能です。

↑先程のサンプルでも使いましたが、『』は移動させたいオブジェクトが最接近した面に吸着する機能です。

他の3項目に関しては、ぶっちゃけ初心者は使わないような気がしますのでスルーしておきましょう。あんまり情報量が多くても混乱しますからね。

↑海外の動画ではありますが、一応こちらの方で全部説明されてますので気になる人は視聴してみて下さい。

スナップ方法について

↑スナップ方法に関しては(増分以外は)基本的に4種類あります。

〇『近接』はターゲットの一番近い部分にスナップ。

〇『中心』はターゲット上のトランスフォーム原点にスナップ。

〇『中点』はターゲット上の中点にスナップ。

〇『アクティブ』はアクティブな要素をターゲットにスナップ。

……という事がblender上の説明でなされています。

正直、初心者の場合は『近接』以外は殆ど使いませんので、そういうのもあるんだなー的な感じで何となく覚えておくぐらいで良いんじゃないかと思います。

ショートカットキー

↑キーボードの『Shift+Tab』を押す度にスナップのONとOFFが切り替わりますので、よく使う人は覚えておいた方が効率が良いと思います。

↑一応、キーボードの『Shift+Tab+Ctrl』を押すとメニュー呼び出しも出来ますが、めちゃくちゃ押しにくい上に一度の操作ですぐ消えるので、個人的に上部のメニューから操作した方が早いような気がします。

↑あらかじめ、頂点スナップ等の設定にしておく必要がありますが、特定の頂点等を選択状態でキーボードの『G』を押して移動できるようにした後に『Ctrl』キーを押しっぱなしの状態にすると、『Ctrl』を押している間だけスナップするようになります。

これは個人的によく使うショートカットキーなので、覚えておいても損はないような気がします。

って事で、スナップの基本的な使い方は以上となりますね。

割と玄人向けな機能が多いので、スルーした項目が結構ありました。後日、使えそうな機能を見つけたら追記するかも知れません。

では、本日はここまで。

お疲れ様でしたわ。

その他のblender関連の記事はこちらからどうぞ。

スポンサーリンク

今回の経費&記事作成時間&日記

今回の記事作成時間&支出

記事作成時間:約4時間

最近、ほとんど時間がとれない関係で習作用のモデリングがあんまり進んでいません。

↑今現在、某アニメのヒロインを参考に作っている水着のお姉さんですが、ディティール部分の作成段階で進捗が止まっている状態だったりします。

ちなみに水着にした理由は服のモデリングが面倒くさかったからですね。

この習作モデルに関してはノウハウ構築の為にMMDで踊れるようにセットアップする予定なんですが、未だにモデリング作業が終わってませんので、テクスチャ作成等の後工程を考えると完成は数か月後になりそうな気がします。

最近、本業の方をやっているとモデリングがしたくなり、モデリングをしているとブログの記事を書きたくなるという訳の解らない心理状態な今日この頃。

まあ、もうちょっと暇になるまでチョイチョイ作業を進めていく事にします。

では、最後に恒例の累計出費&記事作成時間を発表して終わりにしましょう。

現在までの総制作時間&累計支出

総制作時間:約1804時間
累計支出:60,962円

タイトルとURLをコピーしました