イントロダクション
今回はAviUtlで画像や動画なんかをペンやチョーク調にする方法を記述していこうと思います。
↑ペンフィルターだとこんな感じになります。
上記のサンプル画像のように線を動かす事も出来ますので、動画なんかの背景に使うと良い感じになるような気がします。
↑チョーク調だとこんな感じになりますね。
スクリプトの導入さえ済めば、難しい操作なしでフィルタをかけられるのでオススメです。
そんなに長い記事にはなりませんが、お時間のある方は読んでいって下さいませ。
宜しくお願い致します。
画像や動画をペンやチョーク調にする方法
フィルターセット スクリプトの導入方法
↑こちらの作者様の配布動画からリンクを辿って『フィルターセット』をDLして下さい。
↑解凍するとこんな感じの内容物が入ってますので、2つともAviUtlフォルダ内の『exedit.auf』と同じ階層にある『script』フォルダに入れれば導入完了です。
※scriptフォルダがない場合は新規作成して下さい。
私の場合は ソートしやすいように『script』フォルダ 内に『フィルターセット』 というフォルダを新規作成して、その中に全部入れています。
↑スクリプトを導入すると、こんな感じで8種類のフィルタ効果が追加されます。
スクリプトの基本的な使用方法
基本的には画像や動画素材をタイムラインに放り込み、その素材にアニメーション効果を付加し、該当するフィルタを選択する事で機能するようになります。
とりあえず、一番使いそうなグラフィックペンを使ったサンプルを作ってみましょう。
手順①AviUtlを起動して新規プロジェクトを作ります。画像サイズは適当でいいですが、私は1920×1080で作成する事にします。
手順②使用する画像や動画ファイルをタイムラインに放り込みます。
↑私はこのフリー画像を使いますが、好きなものを使用して下さい。
手順③画像オブジェクトにアニメーション効果を付与します。
タイムライン上の画像オブジェクトを選択状態でキーボードの『E』を押すとリスト一覧が表示されますので、その中から『アニメーション効果』を選択して下さい。
手順④アニメーション効果の種類を『 グラフィックペン 』に変更します。
↑設定ダイアログからフィルターの種類を『 グラフィックペン 』にして下さい。
パラメーターは自分で使用している画像や動画に合うように、適当に弄ってみて自分好みの調整をして下さい。私の場合は上記の画像通りに設定しています。
↑この段階で、こんな感じの質感になります。
手順⑤輪郭の線を動かしてみましょう。
↑設定ダイアログから『設定』ボタンを押すとパラメータ設定画ポップアップしてきますので、その中の『シード固定』のチェックを外せば輪郭の線が動くようになります。
↑完成するとこんな感じでペンで書いたような輪郭が揺れるように動くようになります。
↑ちなみに、『白線量』ボタンを押して移動形式を直線移動に変更し、右側を100とか入力すると爆発に呑み込まれていくような動画を作る事が出来ます。
↑こんな感じで、何かのアニメで使われていそうな表現をする事もできますので汎用性は非常に高いと思います。
では、サンプル作成も終わりましたので、次項では他のフィルタの効果を適当に紹介していきましょう。
その他のフィルタ効果
↑他の7種類のフィルターもパラメーターの内容は違いますが、基本的には先程のグラフィックペンと同じような手順で効果を付与する事が出来ます。
↑『ノート用紙』を適用すると、デフォルト設定だとこんな感じになります。ちなみに先程のグラフィックペンのように動かす事は出来ません。
↑『チョーク・木炭』を適用すると、デフォルト設定だとこんな感じになります。 グラフィックペンと同様に動かす事が出来ます。
↑『ブラスター』を適用すると、デフォルト設定だとこんな感じになります。 動かす事は出来ません。
↑『モザイクタイル』を適用すると、デフォルト設定だとこんな感じになります。 パラメータ設定の『変化速度』に数字を入力する事で動かす事が可能です。
↑『ガラス』を適用すると、デフォルト設定だとこんな感じになります。 パラメータ設定の『変化速度』に数字を入力する事で動かす事が可能です。
↑『エンボス』を適用すると、デフォルト設定だとこんな感じになります。動かす事は出来ません。
↑『シャープ』を適用すると、デフォルト設定だとこんな感じになります。動かす事は出来ません。
以上です。
正直、グラフィックペン、ノート用紙とチョーク・木炭以外の効果は個人的に汎用性が高くないような気がしますけど、私が用途を思いつかないだけかも知れませんので気に入ったものを適当に使用してみて下さい。
今回、適用するフィルタによって内容が全然違う為にパラメーター説明は省略しましたが、完全な初心者の人以外なら使っている内になんとなく理解すると思います。
通常の動画は勿論、ブログのアイキャッチにも使えますので入れておいても損はないと思いますよ。
では、本日はここまで。
お疲れ様でした。
他のAviUtl関連の記事はこちらからどうぞ。
他のAviUtlスクリプト紹介記事はこちら。
AviUtlプラグイン紹介記事はこちらです。
高成約率!ハイクオリティな動画編集オンライン講座【レバレッジエディット】
最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】
事作成時間&経費&日記
記事作成時間:約4時間
ちょっと裏でイラスト作成を進めている関係で、今回はあんまり詳細な記事を作成する時間がありませんでした。
まあ、選んだ題材がフィルタを8種類追加するものだった上にパラメーターが各々違うという代物でしたからね。
……多分、全部説明していたら5倍くらいの時間がかかっていたような気がします。
ってな訳で、割と中途半端な紹介記事みたいなものなってしまったんですが、今後このスクリプトを使用した製作物を作った時にでも詳細を記述できたらしていこうと思います。
では、恒例の累計出費&記事作成時間を発表していきましょう。
お時間のある方は次項も読んでいって下さいませ。
総制作時間:約1265時間
累計支出:58,882円
本日のオススメ商品『レーザー加工機』!!!
今回ご紹介する商品は私の姉弟子オススメの『レーザー加工機』です。
木材や革など、様々なものに印字したり絵を刻む事が出来る機械ですね。
他にも色々な材質に使えますが、あんまり筐体が大きくないのでデカいものには印字できませんし、彫刻深度が2mmまでなので、よほど薄いものじゃない限りは切断したりといった用途にも使用できないのが難点ですね。
自分でデザインできる人なら、姉弟子みたいにオリジナル商品を作って売ったりもできるのでオススメです。
まあ、印字する物質にもよりますが、そんなにレーザーの印字速度が速くないので過度の量産には向かないらしいですが。
ともあれ、レーザー加工機の入門用としては悪いものではないとの事ですので、趣味として色々な作品の絵を自分の持ち物とかに印字してみるのも面白いと思いますよ。
※尚、趣味として自分の私物に加工する分には大丈夫ですが、著作権のあるものを印字して販売すると捕まりますので、その点は注意して絶対にやらないようにして下さい。