AviUtlで周囲を立体的に周回するオブジェクトの作り方

立ち絵の周囲を立体的に周回するオブジェクトの作り方 神音の社 AviUtl関連
AviUtl関連
スポンサーリンク

イントロダクション

今回はAviUtlで立ち絵を周回するようなオブジェクトの表現を作ろうかと思います。

↑要するに、こんな感じのやつですね。

カメラ制御を使った方が綺麗には出来ますが、色々と設定が面倒臭いので今回はスクリプトを使った簡単な方法を紹介しようと考えております。

格闘ゲームなんかにある『ピヨった』的な表現をするのには使えるような気がしますので、あとで私の動画にも何か作って実装してみようと思います。

って事で、そんなに長い記事にはなりませんが、良ければ読んでいって下さいませ。

宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

周囲を立体的に周回するオブジェクトの作り方

必要なスクリプトを導入

まあ、私の他の記事を読んでいる人だと既に導入済みな気がしますが一応記載しておきます。

↑こちらのページからスクリプトを『一括ダウンロード』してきて下さい。

↑ページの真ん中あたりにある『一括ダウンロード』をクリックして同ページ内に記載してあるパスワードを入れるとDLできます。

↑その内で今回使うのは『移動系』だけですが、他のものもかなり使えるエフェクトばかりなので全部導入した方が個人的には良いような気がします。

導入方法は『@移動系.anm』をAviUtlフォルダ直下の『script』フォルダに入れれば完了です。
※scriptフォルダがない場合は新規作成して下さい。

全スクリプトを導入する場合は、DLしてきたフォルダ内の9個のスクリプトを全部AviUtlフォルダ内の『script』フォルダに入れて下さい。

では、無事に導入完了したという事で次は具体的な使い方を記述していきます。

基本的な使用方法

①AviUtlを起動して新規プロジェクトを作ります。画像サイズは適当でいいですが、私は1920×1080で作成する事にします。

②AviUtlのタイムラインのレイヤー1に周回基準となるイラストをドラッグ&ドロップで放り込みます。

↑とりあえず、今回はサンプルとしてこちらのフリー素材を使用してみようと思います。これの周囲にエフェクトを周回させてみましょう。

③AviUtlのレイヤー2のタイムラインに周回させたいイラストをドラッグ&ドロップで放り込みます。

↑私の場合はサンプルとして、こちらのフリー素材の星を周回させてみます。

④レイヤー2の星の素材にアニメーション効果の『Y軸回転』を付加します。

レイヤー2のオブジェクトを選択状態でキーボードの『E』を押すとリスト一覧が表示されますので、『アニメーション効果』を選択してエフェクトを付与して下さい。

↑アニメーション効果の種類を『Y軸回転@移動系』に変更して下さい。

⑤レイヤー2のパラメーター数値を変えます。

↑とりあえず、今回のサンプルに使用したイラストの組み合わせだと上記のような感じに変更すれば大丈夫だと思います。

ぶっちゃけ、使用するイラストによって全然違うパラメーターになりますので、参考程度にして下さいませ。詳しいパラメーターの説明は後述しますので、まずは完成品を見て頂きましょう。

↑無事に立ち絵の周囲に星が周回するようになりました。

実際に作ってみた人なら解ると思いますが、仕組みとしては↑こんな感じで回転軸の任意の場所に隙間を作る事で立ち絵の周囲を回転してるように見せてる訳ですね。

コツとしては、このスリットをなるべく立ち絵の幅に合わせて広げたり狭めたりする事です。あんまりにもサイズが違う設定をしてしまうと違和感がヤバイですからね。

では、次項で使いそうなY軸回転のパラメーターを紹介していきましょう。

Y軸回転のパラメーター

◎『個数』は、回転するオブジェクトの数ですね。先程の例で言うと7つの星が立ち絵の周囲を回転していましたが、ここの数値を変える事で数を増やしたり減らしたり出来ます。

◎『回転半径』は、その名の通りオブジェクトの回転する距離を変更する事が出来ます。数を大きくすると個々のオブジェクトとの距離が離れますし、減らすと距離が近くなります。

◎『回転速度』は、そのまんま回転する速度です。数値を高くすると早く、数値を低くすると遅くなります。ちなみに+の数値で右回転、-の数値で左回転をするようになります。

◎『縦分散』は螺旋回転にする事が出来るパラメーターです。+数値で上方向へ螺旋を描きながら回転するようになります。-数値で下方向へ回転します。

↑こんな感じで縦方向にオブジェクトが分散して回転するようになります。

↑設定ダイアログの『設定』ボタンを押すと『パラメータ設定』がポップアップしてきますので、こちらで詳細設定を行う事ができます。

最も大事なパラメータは『表示タイプ』と『非表示範囲』、『回転の傾き』くらいで、他は個人的にはあんまり使いませんが。

この3つのパラメーターを設定する事で、個々の立ち絵に対応するスリットを作成する事になりますので、結構重要ではあります。

◎『表示タイプ』はどこに回転軸の隙間を作るかを指定する事が出来ます。0~8までパターンがありますが、ぶっちゃけ『パターン2』以外は汎用性が高くありません。

とりあえず使う分には、回転軸の後方に隙間を作る『パターン2』にしておけば良いと思います。

↑パターン2だと、こんな感じで後方にスリットが出来ます。

◎『非表示範囲』はどれだけ隙間を作るかのパラメーターとなります。数値を大きくすると隙間が広くなり、数値を小さくすると隙間も狭くなります。

実際に立ち絵なんかと組み合わせてオブジェクトを回転させてみて、丁度いい感じに調整して下さい。

◎『回転の傾き』は、回転軸の上下方向への傾きです。+数値で下に傾き、-数値で上に傾きます。

↑例を挙げると+数値で400に設定するとこんな感じに回転軸が下側に傾きます。-数値だと逆方向に傾きます。

他のパラメーターは回転するオブジェクト一つ一つの角度調整をしたりするものですが、個人的にあんまり使わないような気がするので省略します。

乱数の種』はメインの設定ダイアログの『縦分散』の拡散率を変えるものなので、『縦分散』の位置を変えたい時に使用して下さい。

ってな訳で、メチャクチャ適当ですがY軸回転のパラメーター説明でした。

↑ちなみに、こんな感じで斜めに回転させる場合にはグループ制御をかけてZ軸回転の数値をかけないといけませんので、注意して下さい。

以上、立ち絵の周囲を立体的に周回するオブジェクトの作り方の紹介でした。

賑やかしにはなりますし、モーショングラフィック的な演出にも使えますので汎用性は高いです。

私の場合は動く感情アイコンシリーズに使えそうなので導入してみましたが、色々と試してみて下さいませ。

では、本日はここまで。

お疲れ様でした。

他のAviUtl関連の記事はこちらからどうぞ。

他のAviUtlスクリプト紹介記事はこちら

AviUtlプラグイン紹介記事はこちらです。

高成約率!ハイクオリティな動画編集オンライン講座【レバレッジエディット】

最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】

スポンサーリンク

今回の記事作成時間&経費&日記

今回の記事作成時間&支出

記事作成時間:約9時間
(#14動画作成5時間含む)

とりあえず14作目の動画作成が無事に終わりました。

何かモチベーションが全然上がらなかったので、そんなに難しい題材でもなかったのにやたら時間がかかってしまいました。

ああ、あと何か最近Googleアドセンスから問題があるとかでメールが何回か届いたんですが、その内容が当サイトにアダルト要素がどうのこうのというやつだったりするんですね。

いや、このサイトにそんな要素は一切ないんですが。

GoogleのAIが誤検出しただけっぽいので、再審査を申請すると問題なしという事で後日メールがきて解決はするんですが、割と面倒臭いのでやめてほしいと思う今日この頃です。

どっちかというとGoogleアドセンスが自動広告として貼り付けてくる、よく解らない漫画の絵の方がよっぽどアレなやつな気がするんですけど。

まあ、合計10回くらい問題ありのメールが来たら何か対策しようと思います。

では、恒例の累計出費&記事作成時間を発表していきましょう。

お時間のある方は次項も読んでいって下さいませ。

現在までの総制作時間&累計支出

総制作時間:約1138時間
累計支出:47,082円

スポンサーリンク

本日のオススメ商品『変人偏屈列伝』!!!

今回ご紹介する商品は私の師匠オススメの漫画『変人偏屈列伝』です。

ジョジョの奇妙な冒険』とかで有名な『荒木飛呂彦』さんという方が作画を担当している漫画となります。

内容的にはオムニバス形式の短編が6つで構成されており、『タイ・カッブ』や『二コラ・テスラ』といった、ややマイナー寄りの実在する偏屈な人物達の物語をジョジョチックに表現されております。

多分、漫画化するにあたってかなりの過剰表現をしているとは思いますが、なかなか狂気の人物ばかり取り扱っていて個人的には面白かったです。

本当にこんなイカれた人が実在したのかと思って、ざっと調べてみたら大筋では史実通りのストーリーなのが恐ろしいですわ。

まあ、なんというか実在の変人を題材にしたジョジョみたいな漫画なので、ジョジョが好きな人なら読んでみても損はないと思いますよ。

興味のある方は↓リンク先より購入して頂けると大変ありがたいです。

タイトルとURLをコピーしました