AviUtlでカットインを作る方法

AviUtlでカットインを作る方法 神音の社 AviUtl関連
AviUtl関連
スポンサーリンク

イントロダクション

YouTube用の動画で使うカットインを何となく作ってみたので、今回は備忘録がてら作り方を記述していこうと思います。

まあ、実は違うものを作っていて偶然できたものなんですけどね。

個人的には私が今やっているようなレビュー系の動画では使い道がなさそうな感じなんですが、将来的に茶番動画的なものを作る時がきたら役に立ちそうなので製作方法だけは残しておこうと思います。

いざ、作ろうとした時に忘れてたら悲しいですからね。

良ければ読んでいって下さい。

スポンサーリンク

AviUtlでカットインを作る方法

製作に必要なスクリプト

まずは必要な外部スクリプトを紹介していきます。

効果線@背景型カスタムオブジェクト』というものを使用しますので、こちらからダウンロードしてきて下さい。

Aviutlスクリプト紹介』のページから『一括ダウンロード』を選択するとDLできます。

スクリプトの導入方法は↓こちらの過去記事を参考にして下さいませ。

では、導入も済んだという事で、次は背景の作成の方を進めていきましょう。

カットインの背景を作る


まずはカットインの背景を作ります。

手順①AviUtlを起動して新規プロジェクトを作ります。画像サイズはとりあえず1920×1080で作成する事にしましょう。

手順②背景用にカスタムオブジェクトを生成します。

↑タイムライン上で右クリック→『メディアオブジェクトの追加』→『カスタムオブジェクト』を選択して、レイヤー3に生成されたカスタムオブジェクトを配置します。

手順③カスタムオブジェクトのパラメーターを変更します。

↑カスタムオブジェクトの種類を先程導入したスクリプト内に入っている『効果線@背景型カスタムオブジェクト』というものに変更します。パラメーターは好きなように設定して下さい。私は色を黄色系統にしただけで他はデフォルト設定で使っています。

↑効果線の動きはこんな感じになると思います。

手順④レイヤー1と2に自分の好きな背景動画を配置して下さい。

私はpixabayから炎と火の粉のフリー動画をダウンロードして使用する事にします。

↑私の場合はレイヤー1にこちらの炎の素材を使用します。

↑レイヤー2にはこちらの火の粉の素材を使用します。尚、レイヤー2は合成モードを『加算』にしています。

↑タイムラインはこんな感じになっております。

↑設定が終わると私の場合はこんな感じの動画になります。動画の長さ的にはカットインなので5~10秒くらいあれば良いんじゃないかと思います。

自分で納得のいく背景が出来たらmp4形式で出力しておいて下さい。

私の環境の場合、exoファイルで保存すると色々と挙動が怪しくなったので、mp4形式の動画にして使う事になりました。

カットインを作る


背景も完成したという事で、いよいよ完成形を作っていく事になります。

手順①AviUtlを起動して新規プロジェクトを作ります。画像サイズは1920×1080で作成する事にします。

手順②先程作った背景動画をレイヤー1に投げ入れて選択状態にしたら、キーボードの『E』を押してリスト一覧を表示させ、『斜めクリッピング』を適用して下さい。動画の長さは3秒に設定しております。

手順③装飾用に縁取りを入れます。キーボードの『E』を押してリストを表示させ、『縁取り』を適用して下さい。色は白にしています。

手順④レイヤー1の素材の冒頭の0.3秒付近と終わりの0.3秒付近に中間点を作ります。

タイムラインの素材を選択状態で右クリック→『中間点を追加』を選択してください。

同様の手順でもう一つ中間点を作成し、冒頭の0.3秒付近と終わりの0.3秒付近に中間点を移動させて下さい。

↑中間点の位置はこんな感じにして下さい。

手順⑤レイヤー1を拡張描画に切り替えます。

↑設定ダイアログ右上にあるリサイクルマークみたいなアイコンをクリックすると、リストが出てきますので、その中から『拡張描画』を選択して下さい。

手順⑥各種パラメーターを変更します。

↑私の場合、基本パラメーターはこんな感じにしています。

斜めクリッピング』の幅の移動形式はイージングの23番を使用していますが、特にこだわりがなければ『加減速』でも良いと思います。

↑イージングのスクリプトの導入方法はこちらの記事を参照して下さい。

ちなみに、中間点で使用するのは『斜めクリッピング』の幅のパラメータだけです。

↑一番左端の中間点における『斜めクリッピング』の幅のパラメータは1→700にしています。

↑中央の中間点における『斜めクリッピング』の幅のパラメータは700→700にしています。

↑一番右端の中間点における『斜めクリッピング』の幅のパラメータは700→1にしています。

↑ここまでの設定で、出現と退場演出が出来るようになります。

手順⑦レイヤー1の背景動画をレイヤー2にコピー&ペーストします。

このままだと、キャラ画像を入れても縁取り部分が邪魔でまともにクリッピングできませんので、 レイヤー1の背景動画をレイヤー2にコピー&ペーストします。

レイヤー1のオブジェクトを選択状態で右クリック→『コピー』を選択したら、レイヤー2のあたりで右クリック→『貼り付け』を選択して下さい。

手順⑧レイヤー2の『縁取り』エフェクトを設定ダイアログから消しましょう。

↑設定ダイアログの『縁取り』エフェクトの所で右クリックするとリスト一覧が出ますので、『フィルタ効果の削除』を選択して下さい。

手順⑨レイヤー3に使用するキャラ画像を投げ入れてクリッピングします。

↑私の場合は、こちらのフリー画像を使用してみる事にします。

この画像をレイヤー3のタイムラインに放り込み、タイムライン上で右クリック→出現したリストの中から『上のオブジェクトでクリッピング』を選択します。

↑最終的なタイムラインはこんな感じになっていると思います。

↑ここまでの設定で、こういうカットインが出来ます。

これで完成でも良いんですけど、もうちょっと装飾してみましょう。

手順⑩レイヤー3のキャラ画像に動きを付けましょう。

レイヤー3の画像を選択状態でキーボードの『E』を押してリストを表示させ、その中から『振動』を適用します。

↑『振動』のパラメータはこんな感じです。

↑これで、こんな感じのカットインになると思います。

キャラに拡大縮小とかXY位置移動とかを付与しても良いような気がしますので、適当に試してみて下さい。

↑ちなみに前の記事で作った擬音エフェクトを付与するとこんな感じになります。

ってな訳で、割と適当ではありますがAviUtlで出来るカットインの製作方法でした。

何か機会があったら使ってみようと思います。……まあ、レビュー動画のどこで使えば良いのか解りませんが。

では、本日はここまで。

お疲れ様でした。

他のAviUtl関連の記事はこちらからどうぞ。

他のAviUtlプラグイン紹介記事はこちら

AviUtlスクリプト紹介記事はこちらです。

高成約率!ハイクオリティな動画編集オンライン講座【レバレッジエディット】

最短1ヶ月で動画編集スキルが身につく!【クリエイターズジャパン】

スポンサーリンク

今回の経費&記事作成時間

今回の記事作成時間&支出

記事作成時間:約8時間
(#07動画作成5時間含める)

今回の記事で総制作時間が700時間を突破したようです。

何というか動画作成をやらされるようになってから、割と製作時間がかさむようになってきて非常にヤバイ事になっている今日この頃です。

特に今のレビュー題材であるロボアニメに関しては総じて無駄に設定が難しいので、色々と勉強するのが大変です。

このよく解らない設定を覚える時間を他の作業に割り振ったら、もっとスキルアップしていたような気がしますが……まあ、仕方がありません。3作品作り終わるまでは頑張ります。

では、恒例の累計出費&記事作成時間を発表して今回は終わりにしましょう。

最後まで読んでくださった方はありがとうございました。

現在までの総制作時間&累計支出

総制作時間:約705時間
累計支出:47,082円

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました